行事のご案内

十五夜
毎年、中秋の名月の頃に行われる「十五夜さん」。見立細工や花屋台が奉納され、日向市あげての舞踊隊が繰り出すこの祭りは、富高八幡宮の祭礼がそのルーツとされています。
富高八幡宮の創建は、約800年前。壇ノ浦の戦いの後、椎葉に逃げ落ちた平家を追ってきた那須与市、工藤祐経の2人の武将が、鎌倉にある鶴ヶ岡八幡宮から勧請して社を建て、兵の士気を鼓舞したのが始まりといわれています。
その後、地元の民によって五穀豊穣への祈りと収穫への感謝をこめた祭りが続けられ、現代まで引き継がれています。県北三大祭りのひとつに数えられる十五夜祭り。沿道は県内外から訪れた多くの人でにぎわいます。皆様お揃いでぜひお越しください。
